
院長増田宏
広島市東区上温品出身。広島大学医学部で小児科の医師を志す。卒業後、広島市立安佐市民病院勤務を経て、東京女子医大日本心臓血圧研究所で小児心臓病の研鑽を積む。米国オハイオ州立シンシナティ大学に2年間留学。帰国後、広島大学病院や土谷総合病院などで小児心臓病を中心に診療し、2001年開業。日本小児科学会小児科専門医、医学博士、広島大学医学部臨床教授。
子どもの病気・育児の幅広いご相談に対応し
子育ての不安に寄り添うサポーターに
当院は広島市東区民文化センターそばにある、小児科専門のクリニックです。小児科の医師複数人体制で小児科全般の病気の診療をはじめ、予防接種や健康診断に対応するほか、ご家族が健康な毎日を過ごすための情報提供ステーションになることをめざしています。
現代においては育児の孤立化が進み、インターネット上には誤った情報が広がるなど、子育てを取り巻く環境が厳しくなり、保護者の方の不安やプレッシャーが増す状況にあると感じてきました。当院では地域で安心して子育てができるようなサポートをするため、さまざまな取り組みに力を入れています。例えば、子育てのお悩みやお子さまの心の病気のご相談にも対応できるよう、児童心理カウンセラーがカウンセリングを行い、不安に寄り添ったアドバイスを心がけています。また、共働きのご家庭の育児を支援する目的で病児保育も併設しました。
微力ながら、今後も地域の皆さまの健康とお子さまの健やかな成長にお役に立てれば幸いに存じます。地域のかかりつけ医として、何でもお気軽にご相談ください。
医師友森麻衣子
大分県宇佐市出身
長崎大学医学部卒業
広島赤十字・原爆病院 小児科
呉医療センター 小児科
市立三次中央病院 小児科
JR広島病院 小児科
日本小児科学会小児科専門医
患者さんとご家族の気持ちに寄り添います
私も2児の子育て中です。自分の子育て経験を生かして、患者さんやそのご家族に寄り添った診療ができればと思っております。
かかりつけ医として
手厚い子育てのサポート
急変や不安がつきものの子育て。かかりつけ医に登録された方は、休日・夜間も携帯電話で体調の急変など、ご相談に応じています。
受けやすさに
こだわった予防接種
種類の多い子どもの予防接種。多忙な生活の中でも予約なしでいつでも受けられるように、各ワクチンを取りそろえ管理しています。
迅速な診断をめざす
腹部エコー検査
子どもに多い腹痛。当院では負担の少ない高精度のエコー(超音波)で検査を行い、素早く適切な診断を行えるよう努めています。
働くお母さんを支える
病児保育
広島市の委託で「病児保育室きぼう」を併設し、風邪・発熱のある小学生までのお子さまを専任の保育士と看護師でお預かりします。
気軽に相談できる
心理カウンセリング
不登校や発達障害など、子育てに関するご相談に幅広く対応するため、臨床心理士による秘密厳守のカウンセリングも行っています。
幅広い診療
咳・鼻水・発熱など風邪の症状から、嘔吐・下痢・便秘・腹痛などの消化器症状、中耳炎、肘内障、熱傷、ケガまで、幅広く診療しています。健診で指摘のあった場合のご相談もお受けし、特に心電図異常などの先天性心疾患は院長が専門に対応。必要に応じて適切な医療機関にもご紹介します。原則予約制の心理カウンセリング(50分)や、かかりつけ医に登録された方への時間外の急病電話相談も行っています。
アレルギー疾患・皮膚疾患
子どもに多い喘息や鼻炎などのアレルギー疾患や、湿疹などの皮膚疾患にも対応しています。アレルギー検査をはじめ、副鼻腔炎の有無を調べるエコー検査、アレルギー検査や食物経口負荷試験などを行っています。
予防接種・健康診断
予防接種・健康診断は健康なお子さまの感染予防のため、診療時間とは異なる14時~15時に行っています。各種予防接種は予約なしで行えますので、母子手帳をお持ちください(診療時間内も可)。乳児健診や3歳児健診などでは身体測定・診察のほか、心臓・腎臓・股関節のエコー検査も行っています。視力スクリーニング装置も導入し、低年齢のお子さまの視力も確認していきます。
医療法人あおぞら ますだ小児科
JR広島駅から徒歩10分